年末年始休業日のお知らせ( 12月29日 〜 1月3日 )
本年もうるしアートはりやをご愛顧いただき 誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが下記の期間中、年 Read more about 年末年始休業日のお知らせ( 12月29日 〜 1月3日 )[…]
本年もうるしアートはりやをご愛顧いただき 誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが下記の期間中、年 Read more about 年末年始休業日のお知らせ( 12月29日 〜 1月3日 )[…]
12月9日(水)〜15日(火)の間、日本橋三越にて「針谷蒔絵の世界展」を開催いたします。カタログNo.4に掲載 Read more about 日本橋三越「 針谷蒔絵の世界展 」[…]
12月9日(水)〜15日(火)の間、日本橋高島屋にて針谷崇之の大学の恩師である林暁先生一門によるグループ展が開 Read more about 日本橋高島屋「 漆工藝小品展-漆の林に萌え出る芽- 」[…]
オンラインショップのご注文時にクリスマスのメッセージカードを お入れするサービスを始めました。 ▼クリスマスカ Read more about 【 WEB SHOP 】クリスマス メッセージカードのサービス[…]
石川県産業早出支援機構の【 事業継承事例集 】 にてうるしアートはりやをご紹介いただきました! Read more about 【 事業継承事例集 】石川県産業早出支援機構[…]
キャリア女性のビジネス手帳「Career2021」に弊社の針谷絹代の「大切な言葉」と「作品」をご紹介いただきま Read more about 【メディア掲載情報】ビジネス手帳 Career2021[…]
石川県金沢市の「さんさんごご」さんのギャラリーで約1ヵ月間うるしアートはりやの作品を展示販売させていた Read more about 「 針谷蒔絵の世界展 」喫茶&ギャラリー さんさんごご[…]
オンラインショップの帯留めページに25品新規掲載いたしました。 肌寒くなってきてお着物を着る機会も増えてくるの Read more about 【 WEB SHOP 】帯留め 25点 新規掲載[…]
東京・赤坂 にあります伝統工芸 青山スクエアで「 若手匠衆 2020 Part1(前期) 」に針谷崇之・祥吾の Read more about 若手匠衆 2020 Part1(前期)[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 最近うさぎを飼い始めました。初めは慣れない環境で緊張していて 私 Read more about 【ブログ】951日使った盃[…]
うるしアートはりやのカタログNo.4を発行いたしました! 本日より発送いたします!2021年に向けての新作アイ Read more about カタログNo.4を発行しました。[…]
●TEH COVER NIPPON 「針谷蒔絵 掌の中の宇宙展」の特集ページ https://thecover Read more about 針谷蒔絵 掌の中の宇宙展[…]
石川県加賀市 山中温泉の旅館 「 花紫 」さんの売店で販売させていただいておりますうるしアートはりやの作品を入 Read more about 【取扱店舗】山中温泉 旅館「花紫」[…]
●吉田漆器工房 店舗「La Quarta(ラ クアルタ)」 https://www.yoshida-shikk Read more about 【取扱店舗】吉田漆器工房「La Quarta(ラ クアルタ)」[…]
●honto 丸善 丸の内本店 ページより ポスター画像を引用 https://honto.jp/store/ Read more about 第2回 現代加賀九谷焼作家展[…]
いつもお世話になっております。 今年は梅雨が長くやっと夏らしい日差しになってきました。 先月はオリンピックの開 Read more about 【 WEB SHOP 】2020年 夏季休業日について[…]
8月7日(金)より第3回 うるしアートはりや工房祭「針谷蒔絵の世界展」を開催致します。 こんな時期ではあります Read more about 第3回 うるしアートはりや工房祭「針谷蒔絵の世界展」[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 石川県の梅雨明けは平年7月24日ごろだそうですが今年は8月初旬ま Read more about 【ブログ】「金澤東山しつらえ」リニューアルオープン[…]
「白ふくろう蒔絵 緑琥珀ペンダント」を新掲載しました。 白蛇や白象など古くから白い動物は「神の使い」とされ、縁 Read more about 【WEBSHOP】「白ふくろう蒔絵 緑琥珀ペンダント」を新掲載しました。[…]
7月15日(水)より日本橋三越にて「針谷蒔絵の世界展」と題しました展示会を開催いたします。 毎年恒例のイベント Read more about 日本橋三越「針谷蒔絵の世界展」「加賀工芸 九谷焼と山中塗」[…]