コンテンツへスキップ
  • About
  • News
  • Works
  • Event
  • Blog
  • Shop
  • Web shop
  • Contact

タグ: DENSAN

アンビエンテ2018 出展のお知らせ

投稿日: 2018年2月9日2018年2月9日 投稿者: hariya

2018年2月9日から13日まで、ドイツ・フランクフルトで開催される世界最大級の消費財見本市「アンビエンテ20 Read more about アンビエンテ2018 出展のお知らせ[…]

カテゴリー: 催事タグ: ambiente, DENSAN, アクセサリー, ジュエリー, 山中漆器, 工芸, 日本, 蒔絵コメントする

最近の投稿

  • 京都 清宗根付館 「ひねり」展
  • 阪急うめだ本店「旨し、美し。金沢・加賀・能登展」「現代加賀九谷作家展」2021
  • 年末年始休業日のお知らせ( 12月29日 〜 1月3日 )
  • 日本橋三越「 針谷蒔絵の世界展 」
  • 日本橋高島屋「 漆工藝小品展-漆の林に萌え出る芽- 」

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年7月

    カテゴリー

    • blog
    • WEBSHOP
    • メディア掲載情報
    • 催事
    • 取扱店舗
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Instagram

    urushiarthariya

    1981年に茶道具の蒔絵師、針谷祐之・絹代が設立した工房です。今では親子4人で製作活動を行なっております。
    ▼催事情報
    ○2月5日-14日 東京ドームテーブルウェアフェスティバルonline
    ○2月6日-11日 島根県おかや木芸
    ○2月16日-23日 仙台三越
    ○2月18日-24日 東武池袋

    うるしアートはりや
    【 柿に目白蒔絵 黒蝶貝ブローチ 】
柿の実を食べに来たメジロを描きました。
喉元やお腹のグラデーションや角度によって色漆の中からキラキラと輝く金粉が美しい作品です。
ちなみに目の周りが白いことからその名がついた「目白」ですが目の周りが黒い「目黒」という鳥もいます。

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祐之#メジロ#ブローチ#brooch
    【 麻葉蒔絵 白蝶貝カフス 】 @har 【 麻葉蒔絵 白蝶貝カフス 】
@hariyat
麻葉は星型を繰り返した形が麻の葉に似ていることからその名がつきました。
成長が早く丈夫な麻の葉にあやかるよう 江戸時代には子供の着物に多く用いらてきた縁起の良い文様です。

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷崇之#カフス#cufflinks #麻葉
    【 二兎蒔絵 白蝶貝帯留 】 @shogo_hariya 【 二兎蒔絵 白蝶貝帯留 】
@shogo_hariya 
作者の針谷祥吾が小さい時に飼っていた2羽のうさぎを描いた作品です。二兎が仲良く追いかけっこをしています。

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祥吾#ブローチ#うさぎ#二兎
    【 桜に流水蒔絵 平打簪 】※裏面は華
【 唐草蒔絵 平打簪 】※裏面は流水
@kinuyo.hariya 

当工房のギャラリーに蒔絵の
#玉かんざし 
#平打ちかんざし 
#バチ型かんざし 
ございます😊

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#かんざし #かんざしアレンジ #簪
    阪急うめだ本店での催事は昨日で終了いたしました。
このような状況の中でご来場頂きましたお客様、今年は行けないけど来年は楽しみにしていますとお電話を頂いたお客様、心よりありがとうございます。

私達の仕事は物を製作するだけではなくその後、ご使用頂いた方の生活・心を豊かにできることを願っております。

製作の現場を飛び出して直接お客様とお話しさせて頂くことで新しい発見、学びがあり時には励ましの言葉までかけて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

来年はどのような状況になっているかはわかりませんが元気でまたお会いできることを楽しみにしております。

【 すみれ蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@kinuyo.hariya 
阪急うめだ本店の開店の音楽が「すみれの花咲く頃」だったのでこちらの作品を掲載させて頂きました。紫の色漆で花を2種類の金粉で葉っぱを描いた可憐なブローチです。


#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#ブローチ#すみれ#すみれの花咲く頃 #阪急うめだ本店 @hankyu_event
    【 雪月花蒔絵 黒蝶貝ブローチ 】
@kinuyo.hariya 
雪月花とは雪・月・花という四季折々の自然の美しい景色を指す言葉です。
古典文様の「雪輪」を配し、満開に咲き誇る桜の花、中央部分は「月」に見立てた螺鈿細工を施して表現しました。季節を問わずつけられ、晴れの席の装いにもおすすめです。

▼イベント情報
・「第36回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
・「現代加賀九谷作家展」
場所  阪急うめだ本店 9階
日時 1月13日(水)〜18日(月)
   ※本日、午後6時閉場です。

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#ブローチ#雪月花#brooch
    【 Filo蒔絵 白蝶貝ブローチ 】 @hariyat 【 Filo蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@hariyat 
Filoはイタリア語で「糸」の意味。
糸で引っ張り合っている様子をデザイン化したもの。糸が繋がってネットになっているような、玉が折り重なっているようなモダンなデザイン。どのようなシーンでも、季節も問わずに使って頂けます。

▼イベント情報
・「第36回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
・「現代加賀九谷作家展」
場所  阪急うめだ本店 9階
日時 1月13日(水)〜18日(月)
   ※最終日は午後6時閉場

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷崇之#ブローチ#brooch
    【 白ふくろうと月蒔絵 琥珀ペンダン 【 白ふくろうと月蒔絵 琥珀ペンダント 】
@kinuyo.hariya 
可愛らしい白ふくろうと裏面に三日月が描かれた2WAYタイプのペンダントです。

▼イベント情報
・「第36回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
・「現代加賀九谷作家展」
場所  阪急うめだ本店 9階
日時 1月13日(水)〜18日(月)
   ※最終日は午後6時閉場

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#ふくろう#ペンダント#pendant
    【 雪椿蒔絵 合子(部分) 】
空から降る雪と合子を囲うように描かれた椿の花。
椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」。日本では古くから常緑の植物を神聖なものとする文化があります。(お正月の門松や、神事に用いる榊など)椿も同様に邪を払う木として神社や寺に植えられているほか家の境に植えられています。花の少ない冬に開花する椿は茶花としての格も高く「茶花の女王」とも呼ばれています。


▼イベント情報
・「第36回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
・「現代加賀九谷作家展」
場所  阪急うめだ本店 9階
日時 1月13日(水)〜18日(月)
   ※最終日は午後6時閉場

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祐之#椿#合子
    【 龍蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@hariyat 
直径3cmの白蝶貝の中に威風堂々とした龍を描いたブローチです。

▼イベント情報
「第36回 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
「現代加賀九谷作家展」
場所  阪急うめだ本店 9階
日時 1月13日(水)〜18日(月)
   ※最終日は午後6時閉場

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷崇之#龍
    Load More... Follow on Instagram

    メディア掲載情報

    TVや雑誌でご紹介いただきました。

    ▼Read more

    Address
    〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町2-124
    Email info@urushiarthariya.com
    Tel 0761-78-5154
    Fax 0761-78-5563
    営業時間 10時〜18時
    (休業日:日曜祝日)
    • Facebook リンク
    • Twitter リンク
    • Instagram リンク

    Copyright ©Urushi Art Hariya. All Right Reserved.

    Zerif Lite developed by ThemeIsle