「 漆を毎日の生活の中に多く取り入れていけるように 」

うるしアートはりや( HARIYA )は1981年に山中漆器の産地・石川県加賀市山中温泉にて茶道具の蒔絵師、針谷祐之・絹代が設立した工房です。現在は息子の崇之・祥吾も加わり、親子4人で蒔絵作品を製作しております。蒔絵とは漆と金粉を使って装飾する日本独自の伝統工芸になります。お茶道具の棗や香合に加え蒔絵を身近に感じて頂きたい思いから蒔絵のアクセサリーや新しい素材への蒔絵など様々な取り組みを行なっております。

作家たち

Maki-e artist

蒔絵とは

About Maki-e

会社概要

会社名 株式会社 うるしアートはりや
代表取締役 針谷 祐之
所在地 石川県加賀市山中温泉塚谷町2-124 GoogleMap
電話番号 0761-78-5154
会社設立 1981年4月1日
事業内容 漆製品の企画・製造及び販売

沿革

1981年 4月1日 針谷祐之・針谷絹代が独立し「うるしアートはりや」を設立。 茶道具の蒔絵師として活動を開始する。同時に蒔絵のアクセサリーの製作を開始
1994年 針谷絹代が「 第2回テーブルウェアフェスティバル デザイン部門 大賞 」を受賞。
針谷祐之・絹代が根付師としても活動を始める。
1997年 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 出展 以降毎年出展
2010年 東京ギフトショーに出展する。 累計10回出展
2012年 男性向けアクセサリーブランド「Mt.Artigiano」を立ち上げ
2013年 「ボタンダウンピアス」発売開始 石川県プレミアムブランド認定
2015年 女性向けアクセサリーブランド「Bisai」 を立ち上げ
2016年 8月8日 株式会社うるしアートはりやに商号を変更
針谷祐之が全国伝統的工芸品公募展にて「内閣総理大臣賞」を受賞
2017年 石川県の工房にて作業の様子や作品を展示する「 工房祭 」を開催。以降毎年夏頃に開催。
2018年 蒔絵の新作カタログ「 HARIYA 」を発行。以降毎年発行。
2019年 針谷絹代が日本伝統工芸士会 作品展にて「衆議院議長賞」を受賞

Brand

ブランド
HARIYA

HARIYA

はりや
Bisai

Bisai

びさい
Mt.Artigiano

Mt.Artigiano

モンテアルティジャーノ

NEWS

お知らせ

Contact

お気軽にお尋ねください。

Tel 0761-78-5154
Fax 0761-78-5563
営業時間 10時〜18時
(休業日:日曜祝日)