京都・堤浅吉漆店 さんの工房見学と色漆の精製
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 先日、針谷祐之がゴールデン根付アワードのグランプリを授賞したので Read more about 京都・堤浅吉漆店 さんの工房見学と色漆の精製[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 先日、針谷祐之がゴールデン根付アワードのグランプリを授賞したので Read more about 京都・堤浅吉漆店 さんの工房見学と色漆の精製[…]
●伝統工芸 青山スクエア HPより引用 https://kougeihin.jp/external/20211 Read more about 第46回 全国伝統的工芸品公募展 入選[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 先日漆掻きの体験に行ってきてその時採れた漆を山中漆器産業技術セン Read more about 漆の濾過・精製(なやし・くろめ)について[…]
2021年11月21.22日に石川県加賀市山中温泉の産業技術センターにて【 JAPAN漆YAMANAKA 】が Read more about JAPAN漆YAMANAKA 第93回山中漆器蒔絵展[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 蒔絵に欠かせない「 漆(うるし) 」、いつも問屋さんから必要な分 Read more about 漆掻きについて[…]
2021年11月10日に京都 清宗根付館にて【 第8回 ゴールデン根付アワード 】の授賞式が開催されました。 Read more about 第8回 ゴールデン根付アワード・グランプリ授賞[…]
2021年10月15日(水)~10月17日(日)の間、石川県金沢市のしいのき迎賓館で開催された 「 国際北陸工 Read more about 石川県「 国際北陸工芸サミット in 石川 蒔絵実演」[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 小さな頃から植物を育てるのが好きで中学生の頃に1株薔薇を買って以 Read more about 【ブログ】山中漆器お椀デザインコンクール 2021年[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 最近うるしアートはりやの職人たちのことを知って頂ければと思い「 Read more about 【ブログ】ウォーターマン セレニテ フェニックス -蒔絵万年筆-[…]
キャリア女性のビジネス手帳「Career2021」に弊社の針谷絹代の「大切な言葉」と「作品」をご紹介いただきま Read more about 【メディア掲載情報】ビジネス手帳 Career2021[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 最近うさぎを飼い始めました。初めは慣れない環境で緊張していて 私 Read more about 【ブログ】951日使った盃[…]
うるしアートはりやのカタログNo.4を発行いたしました! 本日より発送いたします!2021年に向けての新作アイ Read more about カタログNo.4を発行しました。[…]
こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 本日は2020年7月7日の七夕です。七夕というと織姫と彦星が1年 Read more about 【ブログ】非売品「 七夕蒔絵 万年筆 」[…]
こんにちは。 ホームページ担当の針谷裕美です。 暖かくなってきて休憩中に庭仕事をしていると「ホーホキェキョッ」 Read more about 【ブログ】イボタノキと蒔絵の関係。[…]
こんにちは。 ホームページ担当の針谷裕美です。 普段はうるしアートはりやで作品の撮影をしてオンラインショップに Read more about 【ブログ】山中温泉の地酒[…]
この度伝統工芸士作品展において 私の作品が最高賞の衆議院議長賞を受賞いたしました。 それで衆議院議長に作品をご Read more about 衆議院議長公邸を訪ねました。[…]
日本橋三越でのイベント終了いたしました。 今回 崇之自身の作品だけ別コーナーで展開いたしました。そのための準 Read more about 日本橋三越 ご来店ありがとうございます。[…]
針谷祥吾が 石川県伝統産業 優秀技術者 奨励賞を受賞しました。 石川県の伝統産業の Read more about 【 表彰 】針谷祥吾が 石川県伝統産業 優秀技術者 奨励賞を受賞[…]
11月13日は漆の日。 山中漆器蒔絵組合では山中漆器の蒔絵の祖「会津屋由蔵」の法要を行い弔いました。 合わせて Read more about 会津屋由蔵の法要[…]
東京国際国際フォーラムにて開催されている 【第20回伝統工芸士会作品展】にて 針谷祐之の「蜻蛉蒔絵合子」が日本 Read more about 【 表彰 】伝統工芸士会長賞 受賞[…]