コンテンツへスキップ
  • About
  • News
  • Works
  • Event
  • Blog
  • Shop
  • Web shop
  • Contact

カテゴリー: blog

【ブログ】ウォーターマン セレニテ フェニックス -蒔絵万年筆-

投稿日: 2021年1月30日2021年2月2日 投稿者: hariya

こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 最近うるしアートはりやの職人たちのことを知って頂ければと思い「 Read more about 【ブログ】ウォーターマン セレニテ フェニックス -蒔絵万年筆-[…]

カテゴリー: blogコメントする

【メディア掲載情報】ビジネス手帳 Career2021

投稿日: 2020年11月11日2020年11月11日 投稿者: hariya

キャリア女性のビジネス手帳「Career2021」に弊社の針谷絹代の「大切な言葉」と「作品」をご紹介いただきま Read more about 【メディア掲載情報】ビジネス手帳 Career2021[…]

カテゴリー: blog, メディア掲載情報コメントする

【ブログ】951日使った盃

投稿日: 2020年10月10日2020年10月10日 投稿者: hariya

こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 最近うさぎを飼い始めました。初めは慣れない環境で緊張していて 私 Read more about 【ブログ】951日使った盃[…]

カテゴリー: blogコメントする

カタログNo.4を発行しました。

投稿日: 2020年10月5日2020年10月5日 投稿者: hariya

うるしアートはりやのカタログNo.4を発行いたしました! 本日より発送いたします!2021年に向けての新作アイ Read more about カタログNo.4を発行しました。[…]

カテゴリー: blogコメントする

【ブログ】「金澤東山しつらえ」リニューアルオープン

投稿日: 2020年7月21日2020年7月21日 投稿者: hariya

こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 石川県の梅雨明けは平年7月24日ごろだそうですが今年は8月初旬ま Read more about 【ブログ】「金澤東山しつらえ」リニューアルオープン[…]

カテゴリー: blogコメントする

【ブログ】非売品「 七夕蒔絵 万年筆 」

投稿日: 2020年7月7日2020年7月7日 投稿者: hariya

こんにちは。ホームページ担当の針谷裕美です。 本日は2020年7月7日の七夕です。七夕というと織姫と彦星が1年 Read more about 【ブログ】非売品「 七夕蒔絵 万年筆 」[…]

カテゴリー: blogコメントする

【ブログ】イボタノキと蒔絵の関係。

投稿日: 2020年4月6日2020年4月7日 投稿者: hariya

こんにちは。 ホームページ担当の針谷裕美です。 暖かくなってきて休憩中に庭仕事をしていると「ホーホキェキョッ」 Read more about 【ブログ】イボタノキと蒔絵の関係。[…]

カテゴリー: blogコメントする

【ブログ】山中温泉の地酒

投稿日: 2020年4月1日2020年4月1日 投稿者: hariya

こんにちは。 ホームページ担当の針谷裕美です。 普段はうるしアートはりやで作品の撮影をしてオンラインショップに Read more about 【ブログ】山中温泉の地酒[…]

カテゴリー: blogコメントする

衆議院議長公邸を訪ねました。

投稿日: 2019年12月4日2019年12月20日 投稿者: hariya

この度伝統工芸士作品展において 私の作品が最高賞の衆議院議長賞を受賞いたしました。 それで衆議院議長に作品をご Read more about 衆議院議長公邸を訪ねました。[…]

カテゴリー: blogコメントする

日本橋三越 ご来店ありがとうございます。

投稿日: 2019年12月4日2019年12月20日 投稿者: hariya

日本橋三越でのイベント終了いたしました。 今回  崇之自身の作品だけ別コーナーで展開いたしました。そのための準 Read more about 日本橋三越 ご来店ありがとうございます。[…]

カテゴリー: blogコメントする

針谷祥吾が 石川県伝統産業 優秀技術者 奨励賞を受賞

投稿日: 2019年11月22日2019年11月25日 投稿者: hariya

  針谷祥吾が 石川県伝統産業 優秀技術者 奨励賞を受賞しました。   石川県の伝統産業の Read more about 針谷祥吾が 石川県伝統産業 優秀技術者 奨励賞を受賞[…]

カテゴリー: blogタグ: 伝統工芸, 伝統的工芸品, 山中漆器, 工芸, 日本, 漆, 蒔絵コメントする

会津屋由蔵の法要

投稿日: 2018年11月13日2019年11月25日 投稿者: hariya

11月13日は漆の日。 山中漆器蒔絵組合では山中漆器の蒔絵の祖「会津屋由蔵」の法要を行い弔いました。 合わせて Read more about 会津屋由蔵の法要[…]

カテゴリー: blogタグ: 11月3日, うるしの日, 山中温泉, 山中漆器, 漆の日, 蒔絵コメントする

祝 伝統工芸士会長賞 受賞

投稿日: 2017年11月6日2019年11月25日 投稿者: hariya

東京国際国際フォーラムにて開催されている 【第20回伝統工芸士会作品展】にて 針谷祐之の「蜻蛉蒔絵合子」が日本 Read more about 祝 伝統工芸士会長賞 受賞[…]

カテゴリー: blogタグ: 伝統工芸, 伝統工芸士, 山中漆器, 蒔絵コメントする

一周年

投稿日: 2017年8月8日2017年8月8日 投稿者: hariya

株式会社うるしアートはりやに切り替えて、本日2017年8月8日で1周年を迎えました。 あっという間の1年で、ま Read more about 一周年[…]

カテゴリー: blogタグ: アクセサリー, ジュエリー, 伝統工芸, 山中漆器, 工芸, 日本, 棗, 漆, 蒔絵コメントする

カラーミーショップ大賞2017 投票受付中

投稿日: 2017年3月21日2017年3月22日 投稿者: hariya

只今 Web Shop コンテストに参加中です。 一日一回投票可能です。簡単にポチッと投票出来ます。 何卒よろ Read more about カラーミーショップ大賞2017 投票受付中[…]

カテゴリー: blogコメントする

週初めは掃除から

投稿日: 2016年4月4日2016年4月4日 投稿者: hariya

  おはようございます。毎週月曜日の朝は工房の掃除から始まります。散乱したモノを片付け、掃き掃除、拭 Read more about 週初めは掃除から[…]

カテゴリー: blogコメントする

ホームページ リニューアルしました! Renewal!

投稿日: 2016年1月9日 投稿者: hariya

うるしアートはりやのホームページをリニューアル致しました。 2016年 より一層精進してまいりたいと思います。 Read more about ホームページ リニューアルしました! Renewal![…]

カテゴリー: blogコメントする

最近の投稿

  • 【 WEB SHOP 】ラッピングについて
  • 東武池袋「 伝統工芸士3人展 」
  • 仙台三越「 金沢・能登 美味と美技展 」
  • 島根県「 針谷蒔絵の世界展 」
  • テーブルウェアフェスティバル 2021 オンライン

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年7月

    カテゴリー

    • blog
    • WEBSHOP
    • メディア掲載情報
    • 催事
    • 取扱店舗
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Instagram

    urushiarthariya

    1981年に茶道具の蒔絵師、針谷祐之・絹代が設立した工房です。今では親子4人で製作活動を行なっております。
    ▼催事情報
    ○2月18日-24日 東武池袋
    ○3月17日-19日 東京ててて商談会

    うるしアートはりや
    【 桜蒔絵 螺鈿蒔地塗ブローチ 】
蒔地(まきじ)とは漆を塗って乾く前に金粉を蒔き乾いてから漆を塗って研ぎ出して金色の背景を作る技法です。その中に螺鈿が入っているので「螺鈿蒔地」となります。
そしてこの桜の蒔絵、通常より漆を高く塗り金粉を多く蒔いている高蒔絵よりの贅沢な一品になっております🌸

《 イベント情報 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
    最終日は16時30分まで
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祐之#ブローチ#brooch#桜#螺鈿#蒔地#cherryblossom
    【 三毛猫蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@kinuyo.hariya 
今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんで猫の日だそうです🐈
こちらは愛らしい三毛猫の後ろ姿を描いたブローチです。背中の茶色く透き通った朱合漆が美しい作品です。
チュニックやワンピースの襟元につけてお楽しみください。猫好きの方へのプレゼントとしてもおすすめです。


《 イベント情報 ① 》
「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#cat#猫#ブローチ#brooch
    【 シマフクロウ蒔絵 白蝶貝ブロー 【 シマフクロウ蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@kinuyo.hariya 
凛々しい眼差しと緻密に描かれた羽毛が目を惹く逸品です🪶白蝶貝のキャンバスに堂々としたシマフクロウを描きました。
シマフクロウは北海道の東部にのみ生息しており、アイヌ民族からは「コタン・コル・カムイ(森の守り神)」として崇められています。


《 イベント情報 ① 》
「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#owl#ふくろう#ブローチ#brooch#eule #hibou #civetta #chouette #gufo #búho #ulula
    【 漆絵額 赤富士 】 @kinuyo.hariya  【 漆絵額 赤富士 】
@kinuyo.hariya 
和紙の上に漆と金箔で赤富士を描きました🗻 
一見、描くのが簡単そうに見えるかも知れませんが漆は粘度があるため絵の具のように塗るのではなく和紙の上に置いて伸ばしていくように描いていきます。
下記のイベントでも漆絵額をご覧頂けます✨


《 イベント情報 ① 》
「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#赤富士#富士山#lacquerart #mountfuji
    【 蝶に牡丹蒔絵 白蝶貝ブローチ 】
@shogo_hariya 
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
この言葉のとおり牡丹は美しい人の姿や振る舞いを形容する時に使われるほどの綺麗な花です。

《 イベント情報 ① 》
「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祥吾#ブローチ#牡丹#蝶#brooch#peony#peonia#pivoine#Pfingstrose
    【 森のふくろう蒔絵 盃 】 @kinuyo.ha 【 森のふくろう蒔絵 盃 】
@kinuyo.hariya 
北海道に生息するエゾフクロウを描いた逸品です。高蒔絵で立体的に仕上げた洞(うろ・木の空洞部分)の中でエゾフクロウが佇んでいます。エゾフクロウは針谷絹代オリジナルの「細描蒔絵」で描きました。細い筆先の蒔絵筆で何重にも漆を重ね写実的に描く技法です。
盃の裏面には木立と夜空の星々が輝いています。
こちらの作品は下記の会場にてご覧頂けます。


《 イベント情報 》
「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊(@tobu_ikebukuro )
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#盃#日本酒#sakecup#owl#ふくろう
    【 天の川蒔絵 黒蝶貝ブローチ 】 @ 【 天の川蒔絵 黒蝶貝ブローチ 】
@hariyat 
金の点と螺鈿(厚貝)で天の川を表した作品です🌌
天の川は無数の恒星の集まりが夜空を横切るように存在する光の帯のことをいいます。

《 イベント情報 ① 》

「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》

「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷崇之#brooch#milkyway #ブローチ#天の川
    【 枝垂れ桜蒔絵 白蝶貝帯留 】 @kin 【 枝垂れ桜蒔絵 白蝶貝帯留 】
@kinuyo.hariya
たおやかな枝が垂れ下がる優美な枝垂れ桜を描いた帯留です。
桜は日本の国花でもありますので春以外の季節にもご使用いただけます。
四部紐の帯締めに通してご利用いただけます。

《 イベント情報 ① 》

「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


《 イベント情報 ② 》

「 伝統工芸士3人展 」
●期間 2月18日(火)〜24日(水)
●場所 東武池袋 6階1番地 美術画廊
●担当 針谷絹代

#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#帯留#着物#桜#cherryblossom
    【 左馬蒔絵 琥珀ペンダント 】
@kinuyo.hariya
縁起物の左馬、福が駆け込んで来る図案です。
裏面は森に佇む幸せの青い鳥が描かれております。
奈良の先生に作っていただいたオリジナルビーズネックレスで長さを変えて楽しんで下さい😊

《 イベント情報 》

「 金沢・能登 美味と美技展 」
●期間 2月16日(火)〜23日(火・祝)
●場所 仙台三越本館 7階催事場
●担当 針谷祥吾


#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷絹代#ネックレス#ペンダント#左馬#馬#ビーズ#pendant#necklace#amber#琥珀
    左から
【 桜蒔絵 桜茶杓 】
【 萩蒔絵 黒柿茶杓 】
【 富士山蒔絵 一位茶杓 】
【 蜻蛉蒔絵 黒柿茶杓 】

お棗のお供、茶杓もご用意しております🍵


#うるしアートはりや#urushiarthariya#針谷蒔絵#蒔絵#makie#漆#うるし#urushi#山中漆器#accessory#japan#japanmade#madeinjapan#日本#伝統工芸#プレゼント#針谷祐之#茶杓#桜#蜻蛉#富士山#萩#黒柿#一位
    Load More... Follow on Instagram

    メディア掲載情報

    TVや雑誌でご紹介いただきました。

    ▼Read more

    Address
    〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町2-124
    Email info@urushiarthariya.com
    Tel 0761-78-5154
    Fax 0761-78-5563
    営業時間 10時〜18時
    (休業日:日曜祝日)
    • Facebook リンク
    • Twitter リンク
    • Instagram リンク

    Copyright ©Urushi Art Hariya. All Right Reserved.

    Zerif Lite developed by ThemeIsle